interview

社員の距離感がとても良い職場です
技術向上をしながら楽しくモノづくりを学べます
製造1課 課⻑
2006年⼊社
F.M

仕事の内容
⼿溶接
仕事のやりがい・楽しい点
ロボットで決まった溶接をするだけではなく、⾃分の⼿で溶接をする場合もあり、出来映えを評価してもらえる点などです。⽇々の技術レベルの向上を感じた時や今まで培ってきたものが発揮できた時には喜びを感じます。
仕事で⼤変な所
昨今、お客様からの品質要求も高くなっており、溶接への品質基準も厳しくなっています。要求に応えるため、今まで以上に技術⼒を⾼めなければいけませんが、同時に後進の指導にも⼒を⼊れなければいけません。⼤変でもありますが、やりがいに繋がる部分でもあります。
滋賀工場の良い所
皆、気さくなので協⼒しあって作業できる所です。気さくで人と人の距離を縮めやすい事が後進の指導に良い影響を与えていると思います。⾼い技術を継承して、より⾼い品質を維持きていると思います。
⼯場の周りのお勧め、地⽅から移住して働こうと思えるポイントはありますか
歴史が好きな⼈であれば彦根城周辺など、日本史に欠くことのできない遺跡が近くにあります。⾷べ物では近江⽜が有名です。美味しい焼⾁屋さん等もあります。
休⽇の過ごし⽅
⼦供の趣味がバスケなのでそれに⼀緒行ったりします。その他家族サービスをしている事が多いです。

こんな⼈に⼊社して欲しい
すばり、やる気がある⼈ですね。最近は、仕事を覚える際にメモを取る⼈が少なくなっている気がします。メモを取る事で、教えられたことを自分の物にすることが出来ます。さらに進んで応⽤的な活⽤ができます。私は、⼊社した時まず⼈の名前を覚えないといけないと思い、会社の⼈の名前や特徴をメモしていました。これも。その後の人間関係に役立ちました。作業⼿順等、メモを⾒直す事でより短期間で技術取得ができると考えています。⾃分の財産としてメモを取り、活⽤し質問をしてくれるような積極性とやる気のある⼈が希望です。